2023年度の入試情報は5月ごろ公開予定です。
アドミッションポリシー
-
生活学科
- 食健康コース:40名
- 製菓製パンコース:30名
幼児教育保育学科
- 100名
ビジネスコミュニケーション学科
- 100名
デジタルライフビジネス学科
- 30名
入学試験について
入試区分
入学料・学費・その他納付金
奨学金・特待生・優遇制度
-
出願上の注意
- ① 出願書類は入試ガイド巻末の送付用紙を角2封筒に貼付のうえ必ず「簡易書留速達郵便」とし、出願期間内(締切日の消印有効に届くように郵送してください。出願期間内に出願書類を持参する場合は、事前に本学入試広報センターまでご連絡ください。
- ② 出願期間内(締切日の消印有効)に到着又は持参しなかった場合は受理できません。
- ③ 専願での出願において、第2志望の学科・コースに合格した場合の入学辞退はできません。(第2志望の学科・コースがある場合のみ記入してください。)
- ④ 出願書類受理後、学科及びコースの変更は認めません。
- ⑤ 一旦受理した出願書類、入学検定料は返還しません。
- ⑥ 試験日の2日前になっても受験票が届かない場合は、本学入試広報センターまでお問い合わせください。
- ⑦ 調査書(文部科学省所定様式)について
- 出身学校長が作成し、厳封したものを提出してください。
- 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、又はこれに準ずる者で文部科学大臣が指定した者及び大学入学資格検定又は高等学校卒業程度認定試験合格者については、当該試験等の成績証明書を提出してください。
- 合否判定に活用するとともに、入学後の学習指導上の参考資料としても活用します。
入学試験における新型コロナウイルス、インフルエンザ等の対応について
新コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症にかかり治癒していない方は、他の受験者や監督者等に感染するおそれがあるため受験はできません。本学の受験を予定されている方で、新型コロナウイルスやインフルエンザに感染したことにより、受験できないといった事態が生じた場合は個々に対応を検討いたしますので、速やかに入試広報センターまで連絡してください。
(TEL.077-524-3848 メール tnyusi@sumire.ac.jp)
障がい等のある入学志願者の特別措置に関する事前相談
本学に入学を志望する者で、障がい等により、受験上特別な措置及び修学上特別な配慮を必要とする可能性がある者は、出願開始1ヶ月前までにあらかじめ入試広報センターまで連絡し、相談してください。
また、不慮の事故等により、出願後に上記のような状態になった場合も、速やかにお問い合わせください。
必要に応じて特別配盧申請書等の書類をご提出いただき、事前相談を経て内容を審査の上、措置の可否及び配慮内容を決定します。お問い合わせ
滋賀短期大学 入試広報センター TEL.077-524-3848合格発表
- 合格発表は本人に郵送で通知します。ただし、総合型選抜、各学校推薦型選抜、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜については出身学校にも合否を報告します。学内掲示は行いません。また、電話等による問い合わせには一切お答えできません。
- 合格者数は、各入学試験の判定により募集人員を充足しない場合があります。
入学前教育
本学では、入学予定者に対し、各学科の教育目標に沿った「入学前教育課題」を課しています。この課題は本学での学びをより充実したものとするために入学までの期間を利用して、入学予定者が自宅で取り組むものです。
個人情報の取扱い
本学の入学試験・入学手続において、提出された入学願書等の出願書類に記載された個人情報は、利用目的を、①入学試験実施(出願処理・試験実施)、②合格発表、③入学手続と、これらに付随する業務の遂行に関わるものだけとし、適切に管理・処理するよう努めます。また、ご本人の承諾なしに利用目的の範囲を超えての利用、第三者に開示することはありません。
ただし、入試結果(合否等)については、出身高等学校長宛てに通知します。また、出願書類等の不について訂正・補完を行うため、保護者または出身高等学校等に連絡をする場合があります。あらかじめご了承ください。過去の入試問題
過去問題(2021年度学校推薦型選抜B、一般選抜問題)をご希望の場合は、本学入試広報センターにお問い合わせいただくか、本学ホームページの資料請求フォームよりご請求ください。
その他
- ◎ 不測の事態が発生した場合の諸連絡について
不測の事態により、試験日程や選抜内容など要項の内容に変更が生じた場合は、本学ホームページ等でお知らせしますので、出願前や受験前は特にご注意ください。
ホームページアドレスは https://www.sumire.ac.jp/tandai/ です。 - ◎ 既修得単位の認定について
入学する前に他の短期大学又は大学において履修した授業科目について修得した単位を、入学後の本学における授業科目の履修により修得したものとみなすことができます。
なお、申請には期日がありますので、入学手続きの際に教務課(077-524-3638)へお問い合わせください。
-
受験生用
出願書類送付用紙(封筒貼付)」の様式はこちらからダウンロードできます。必ずA4サイズにて出力してください。
PDFをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要です。
高等学校教員用
推薦書(学校推薦型選抜A【指定校】/B【公募制推薦】)の様式はこちらからダウンロードできますのでご活用ください。
ご提出いただく用紙は、必ずA4サイズにて出力してください。
パソコンで入力される場合は「入力用(Word)」から、手書きで作成される場合は「手書き用(PDF)」から作成してください。
推薦書は作成後、押印・厳封の上、ご提出ください。PDFをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要です。