毎日の安心・快適・充実のために、様々な側面から学生生活をサポートします。
ラーニング・サポートセンター
ラーニング・サポートセンターでは、みなさんが本学で学ぶ上でのあらゆる面をサポートをしていきます。
- グループ学習や自習のために、みなさんが自由に使用できるスペースを提供しています。
- レポートや就職試験の際に必要な文章の書きかたについて丁寧に指導します。
- 就職試験(SPI)対策や公務員試験対策も充実しています。
- 担当教員が在室していますので、学習についてのアドバイスを受けたり、個別の補習を受けたりすることができます。
- 4年制大学3年次編入を希望する人には、小論文対策や面接対策なども実施しています。
学生相談室
本学の学生相談室では、専門のカウンセラーがあなたの話を聞き、相談に応じますので気軽に相談してください。
アルバイトの紹介
アルバイトの求人があった場合、職業安定法および京都・滋賀地区の大学間での協定に基づき、その職種内容や職場環境などを検討したうえで、紹介しています。大学での勉強をはじめ、職業経験や社会経験としてプラスになるものも多数あります。
代表的な紹介例
- 試験監督、監督補助
- 病院・クリニックなどの医療受付
- 調理補助、配膳
- イベントなどの会場準備、受付、案内
- 保育所の保育補助 など
保健室
健康についての様々な相談に応じています。そのほかでは、教育研究活動中の災害などによる事故・ケガなどを補償する「学研災(学生教育研究災害傷害保険)」に学生全員が加入します。
学生表彰制度
学業や社会活動、課外活動などで重ねてきた努力の成果をしっかりと評価し、「優秀な成績を収めた学生」や「社会的に高い評価を得た学生」、「ほかの学生の模範となる学生」などを、卒業式などの公的な場で表彰する制度があります。
同窓生二世修学支援金制度
滋賀短期大学同窓会では、本学同窓生のご子女が入学された場合、同窓生二世修学支援金として、30,000円を同窓生の皆さんに支援いたします。
アパート紹介
快適な生活環境で安心して勉学に集中できるよう、本学の学生を優先的に受け入れてくれる下宿先や、信頼できる不動産業者が斡旋するマンションを紹介します。家賃は月額4万円前後です。
保護者懇談会
本学の教育方針や修学の状況について説明し、個別に相談できる時間を設けています。保護者の方からは、「子どもの修学状況がわかり安心した」等の感想が寄せられています。学生生活、成績、就職など、卒業後の進路について具体的な個別相談も行っています。
ホームカミングデー
卒業後、就職した人も進学した人も、それぞれの楽しさと希望のある中で、悩みや不安が出てくると思います。卒業生の方々を大切にする本学では過去3年間の卒業生を対象に、現況を報告し合い、悩みや疑問に思うことなど語り合える「ホームカミングデー」を実施しています。