ビジネスコミュニケーション学科
経営経済・地域ビジネス
コース
地元企業での活躍、公務員、
四年制大学への編入をめざす人へ
経営学・経済学の知識やスキルを深め、地域活動への参加を通じて、課題発見・解決の実践力を身につけます。
公務員、四大編入、企業への就職など、幅広い進路が選べます。
“学びのポイント”
経営学・経済学の学びと一般知識・教養を習得
経営学特講や経済学特講などの専門の学びに加え、
一般知識と教養を演習形式で学ぶことで、四年制大学への編入もめざせます。
地域貢献活動を通じて実践力を身につける
地域と連携した活動を通して地域の課題について学び、地域の活性化やSDGsについて考えます。
また、公務員試験合格をめざして、一般知識と教養を学びます。
免許・資格
取得可能な免許・資格
- 上級秘書士
- 上級情報処理士
- 上級ビジネス実務士
- 社会福祉主事任用資格
目標とする免許・資格
- 日商簿記検定2級、3級
- TOEIC®
- 秘書技能検定1級、準1級、2級
- MOS検定
- ITパスポート
- リテールマーケティング検定3級
めざす将来像
- 営業職
- 販売職
- 総合職
- 金融業
- 流通業
- 一般事務職
- 地方公務員・警察官・消防士
- 四年制大学編入
ゼミ紹介
地域ビジネス・公務員ゼミ
地域におけるさまざまな課題をビジネスの手法を使って解決している「社会起業家」と呼ばれる人の取り組みを研究します。公務員対策では、試験合格をめざして一般知識と教養を演習形式で学びます。また、小論文の書き方など、文章力を養うための学びを深めます。
地域貢献演習Ⅰ
地域企業との連携事業に参加し、実践力を身につけ、社会で必要とされる能力を理解します。また地域のボランティア活動・行事への参加を通して、地域貢献の意義を理解することを目標としています。
授業紹介

四大編入ゼミ
探求心をもち、問題解決型の学習態度を身につけ、四年制大学に編入できる力を身につけます。より専門的な知識を深め、プレゼン能力、ディスカッション力、小論文の力を養い、TOEIC®などの英語力も磨きます。

経済学特講Ⅰ
現在の日本と世界の経済的なトピックを取り上げ、参加者全員で考えることにより、現代の経済学をより深く理解することができるようになります。現代の経済の基本問題について考える知識とスキルを身につけます。
授業紹介

INFORMATION
インフォメーション
資料請求
オープン
キャンパス
受験生サイト