地域連携教育研究センター
滋賀短期大学地域連携教育研究センターは、本学の研究活動の向上に関わる支援とともに、地域連携に関わる教育研究の推進等を目的としています。
内容
- 本学の教育課題の解決に向けた特色ある教育研究を推進します。
- 地域の教育文化や産業等との連携に向けた教育研究を推進します。
- 研究水準の向上に対する支援をします。
- 外部資金の導入による研究を推進します。
- 地域との連携によるシンポジウム等を開催します。
地域連携講座
地域連携教育研究センターと乳幼児総合研究所は、「地域移動講座」を各市町と連携のもとに、各地の施設で研修や講座を開催しています。
また、地域連携教育研究センターは図書館連携講座を大津市の図書館と連携して開催しています。
公開講座
すみれ講座
保育講座
滋賀医科大学との共催公開講座
令和4年度はコロナのため中止しました。
地域移動講座
地域移動講座in長浜については、令和4年8月9日(火)に長浜市役所高月支所にて開催いたしました。
地域移動講座in大津については、令和5年1月19日(木)に開催予定です。
地域連携年報
地域連携教育研究センターでは、毎年(1月~12月)の地域連携に関わる教育研究の活動を年報としてまとめております。
科目等履修生制度
興味のある授業、学びたい科目を選んで受講し、試験に合格すると単位が修得できます。生涯教育へのニーズに応えます。
科目等履修生制度出願概要
出願資格 | 履修しようとする授業科目を学修するのに必要な学力を有する者 |
---|---|
選考方法 | 科目別に、筆記又は実技試験及び面接試験を行います。 |
選考料 | 30,000円(本学卒業生は、半額免除します。) |
出願期間 | 履修期間は原則として1年以内。前期・後期または通年とし、履修の出願期間は前期3月5日から3月12日 、後期8月20日から8月27日までとなります。 |
履修料 | 1単位につき10,000円
※詳細については学務課にお問い合わせください。 |