合格者メッセージ

合格者メッセージ

合格者メッセージ

滋賀大学
今井さん(大津市立南郷中学校)

成長できた3年間
私の志望した大学の入学試験では小論文やプレゼンテーションがあり、併願校の受験勉強や部活動との両立がとても大変でした。ですが、先生から的確なアドバイスをいただき、熱心に指導をして下さったおかげで合格をすることができました。さらに所属していた陸上部では勉強との文武両道はもちろん、生活面や精神面でもすごく成長できたと感じ、先生方にはとても感謝しています。大学入学後も滋賀短で学んだことを忘れず、積極的に学びを深めていきたいです。

同志社大学
小林さん(大津市立仰木中学校)

成長を実感した高校生活
私は、幼い頃から習ってきたフィギアスケートを続けると共に、勉強も両立して頑張りたいと思い滋賀短に入学しました。実際に入学してみるとフィギアスケートの活動について想像以上にサポートしてもらえたおかげで、念願であった全国大会への出場を果しました。また志望校に合格することができたのは、試験対策を先生が一緒になって考えてくれたおかげです。本当に感謝しています。

龍谷大学
山本さん(大津市立日吉中学校)

勉強も部活動も頑張れる環境
私は硬式野球部に所属していました。部活動は毎日全力で頑張りましたが、勉強との両立を目標にして日々努力を続けました。そのように取り組めた理由は、部活動の時間にメリハリをつけ、勉強する時間の確保ができる環境があるからです。先生方が勉強のことや生活のことにとても親身にサポートしてくださるので、文武両道を実現できます。先生方にはとても感謝しています。文武両道を目指す人はぜひ滋賀短に進んでください。

京都産業大学
吉田さん(吹田市立第五中学校)

かけがえのない経験
私はバスケットボール部に所属して、毎日部活動や勉強に全力を注いできました。順風満帆に進むばかりでなく、しんどいことも経験し、たくさん失敗しました。しかし、先生方のサポートがあったからこそ乗り越えることができました。勉強面だけではなく、精神面においても支えていただきました。そのおかげで文武両道を実現し、人間性も成長できたと思います。お世話になった先生方には本当に感謝しています。この経験が今後の自分の支えとなって、糧になると実感しています。
大学では法律を学び、価値観の違う人とも理解し合えるような感性・知識を養い、人間としてさらに成長していけるように頑張ります。

京都産業大学
布谷さん(守山市立守山中学校)

勉強と部活動との両立、そして人としての成長
私は高校受験に失敗しました。そして滋賀短期大学附属高校に入学しました。そのとき、中学校ではできなかった文武両道を実現したいと思い、努力しました。私は3年間、部活動に一生懸命取り組むことで、何事も継続することの大切さを知りました。勉強面でも毎日少しずつ継続して取り組むことを実践していきました。そして自分の将来の夢につながる、京都産業大学に志望校を決めました。家族をはじめ、多くの先生方のサポ-トのおかげで受験を乗り切ることができました。陸上部で主将をした経験をいかし、今まで支援してもらった家族や先生方に感謝しながら、自分の将来の夢に進んでいきます。
今を振り返り、私は、失敗したと思った高校受験が実は成功への第一歩であったことを実感しています。

京都女子大学
樋口さん(草津市立草津中学校)

生徒会活動と勉強を両立
私は生徒会長としての活動に力を注ぎながら、校内塾に入り受験勉強を進めてきました。 生徒会では、自分の考えを思うように伝えることができずに悩んだり、時にはメンバー間で意見が衝突することもありましたが、その一つひとつの経験から自分自身を大きく成長させることができたと感じています。 勉強面では、iPadを活用した配信授業やスタディラボなどの学習に集中できる環境が整っており、自分のペースで受験勉強に励むことができました。
大学での4年間は様々な知識を身につけながら、自分の将来にしっかりと向き合い充実した日々を過ごしていきたいです。

滋賀短期大学
本田さん(大津市立志賀中学校)

貴重な三年間
私の将来の夢は保育者になることだったので、滋賀短の生活デザイン科に進学し、子どもの発達などについて詳しく学びました。そのほかにも生活福祉や調理など将来に役立つことなど、先生方がわかりやすく優しく教えてくださりました。そして部活動や行事ではクラスのみんなで団結して楽しく取り組むことができました。あっという間だった三年間ですがたくさんの思い出ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。